生きづらさ解消

「一生独身の女はずるい」と言う人の本音とは?その理由を徹底解説

一生独身女_ずるい

一生独身の女はずるい!

これ、ガルちゃんやYahoo!知恵袋を覗いているとたまに見かけませんか?

……は? いや、マジで何がどうずるいのか説明してほしいんですけど?

こちとら朝から晩まで働いて、しっかり納税もして、社会にも貢献してますけど何か!?

むしろ「独身税」なんてワケわからん話まで出てくる始末で、どっちかっていうとこっちが損してる側なんですが...

って感じですよね。

とはいえ、こんな声が定期的に上がるってことは、何かしらの背景や心理があるのかもしれません。

というわけで、「一生独身の女はずるい」と言う人の本音を調べてみました。

「一生独身の女はずるい」と言う人の本音とは?

調べてみたら、「一生独身の女ってずるい」って言ってるのは、ほとんど既婚女性だということが事実が判明。

で、なんでそんなふうに思うのか深掘りしてみたら、大きく3つの心理パターンがありました。

  1. 子どもを育てている間に遊んでいるのがずるい
  2. 納税者を育てていないのに年金をもらうのがずるい
  3. 独身女性はキャリアがストップしないのがずるい

子どもを育てている間に遊んでいるのがずるい

「一生独身の女はずるい」と言う人たちの中で、いちばん多かった意見がこちら。

「子どもを育ててる間に、あの人たちは遊んでる」

……いや、マジでどこをどう見て遊んでるって思ったんですか?

他にも、

「夫の世話しなくていいなんてズルい」「子育ての大変さも知らずに気楽でいいよね〜」

なんて声もありました。

いやいや、結婚も子育ても“強制イベント”じゃなくて、ぜんぶ自分で選んだ道じゃないですか。

独身女性は別に遊んでるわけじゃなくて、「自分の人生をちゃんと生きてる」だけ。それだけの話です。

とはいえ、毎日家事に育児にフル回転してる既婚女性から見れば、独身女性の自由さが羨ましく見えるのも、分からんでもないです。

そして、60代以上の年配層には、「結婚して子どもを産んで育ててこそ一人前」みたいな価値観が根強く残ってます。

その結果、一生独身でいる女性に対して「社会的責任を果たしていない」なんていう、謎のジャッジを下してくることも。

いや、ちょっと待ってください。社会的責任って、結婚と出産だけでしたっけ?

私たち、働いて税金納めて、地域にちゃんと貢献してますけど!?って思いますよね。時代遅れにもほどがあります。

自由に生きる女性を見てモヤるのは勝手だけど、それを「ずるい」で片付けるのは、ただの八つ当たりってやつですよ。

納税者を育てていないのに年金をもらうのがずるい

次に多かったのが、「子どもがいないのに年金をもらうのはずるい」という意見。

ちょっと筋がズレてますよね。

年金って働く世代から徴収されているから「子ども(未来の納税者)を育ててない人はもらう資格なし!」って理論らしいです。

いやいや、働いてる独身女性は今現在しっかり国民年金+厚生年金を払って現在の高齢者たちを支えていますから!

むしろ、専業主婦の方が国民年金を払わなくてもOK(第3号被保険者)というシステムになっているので、「ずるい」と言われるならそっちでは? という話になりかねませんよ。

結局のところ、大事なのは 「ちゃんと払ってるかどうか」であって、子どもがいるかどうかは関係なし! こういう話をするなら、まずは年金制度の仕組みをちゃんと理解してからにしましょう。

独身女性はキャリアがストップしないのがずるい

最後に、「独身女性はキャリアが止まらない」とかいう意見。いや、それ会社に言ってくれよって話ですよね?

確かに、結婚や出産でキャリアが中断されることがない分、昇進やキャリア形成がスムーズに進むケースは多いです。

でも、それって「独身だから自動的に得られる特権」みたいに言われると、正直「は?」って感じですよね。

一方で、結婚や出産をした女性がキャリアの途中でブレーキをかけざるを得ないことがあるのも事実。

それを「ずるい」と感じる気持ちも分からなくはないですが、独身女性だってキャリアを維持するためにそれなりの努力をしているわけで。

遊んでばっかりいるわけじゃないですし、「ずるい」と言われても困りますよね。

「一生独身の女はずるい」を気にしない方法

「一生独身の女はずるい」なんて意見は、潜在的な偏見か、羨ましさからくるものだとご理解いただけたかと思います。

つまり、そんな言葉を見聞きしたところで、気にする必要は一切ないんです。

むしろ「ああ、また不満をどこかにぶつけたい人がいるんだな」くらいの気持ちでスルーするのが正解。

とはいえ、「そうは言っても気になってしまう…」という人のために、それを気にしない方法を伝授しますね。

一番手っ口なのは、SNSを見ないこと。

特に、X(旧Twitter)、ガルちゃん、Yahoo!知恵袋あたりは要注意。

ここらは偏った意見が飛び交いやすく、「結婚していないのはおかしい」だの「独身女性はずるい」だの、どうでもいいことをわざわざ言いたがる人が集まりがちです。

逆に、インスタは比較的ポジティブな投稿が多いので、どうしてもSNSを見たいならインスタにしておくのが無難。(もちろん、キラキラしすぎて逃げ場を失ったり、反動に落ち込むなら見なくてOK)

もう一つ、気にしない方法は、「ずるい」と言う人は幸せではないと理解すること。

人に向かって「ずるい!」と言う時点で、その人自身が満たされていない証拠です。

幸せな人は、他人を羨ましがったり文口言ったりしません。

家庭内でストレスを抱えていたり、自分の選択に自信がなかったりする人ほど、異なる生き方をしている人を批判しがちなんです。

自分で結婚を選んだはずなのに、「一生独身の女はずるい」と言っている人がいるとしたら、それは「既婚者の自分は幸せじゃない」と遠回しに言っているようなもの。

そんな人の言葉、いちいち真に受ける必要ないです。

まとめ:一生独身の女はずるくない

「一生独身の女はずるい」とか言う人、正直どうでもいい存在だってこと、もう分かりましたよね?

そもそも、一生独身でもずるくも何ともないですから。

むしろ他人の生き方にいちいち口出ししてくる人ほど、自分の人生に満足していないパターン、多すぎません?

そういう人って、誰かを「不幸」と決めつけて、自分がちょっとでも上にいる気分になりたいだけなんですよ。

ま、結局のところ、他人が何を言おうと自分が納得して幸せなら、それでOK!

気にせず、あなたらしく楽しく生きましょう!

-生きづらさ解消