仕事とお金 老後の悩み

悲惨な老後を迎えたくない独身女性へ。一発逆転できるお金の増やし方

独身女性
独身女性

年金も期待できないし貯金ないし、老後どうしよ…

夜中にふと将来のこと考えて、ビビって眠れなくなることありませんか?

老後2000万円問題、年金受給年齢の引き上げ、もし働けなくなったら…考え始めると震えてきますよね。

でも大丈夫です。老後が悲惨にならないために今からお金を増やす方法がありますから。

怪しい投資や詐欺まがいの話じゃなくて、ちゃんと現実的なやつです。

そこで今回は、悲惨な老後を迎えたくない独身女性のために、一発逆転できるお金を増やす方法を紹介します。

独身女性の老後資金はいくら必要?

お金を増やすといっても、いくら増やせばいいんだろうと思いますよね。

年金が十分にもらえる人もいれば、わずかしかもらえない人もいます。

雇用形態や勤続年数によっても年金受給額が変わってきますよね。

なので、まずは自分が将来、いくら年金がもらえるか現実チェックしましょう。

2023年の厚生労働省のデータによると、女性の平均年金受給額は「81,500円」です。

独身女性
独身女性

少ない...!

そうです。現在、年金をもらっている女性の受給金額はかなり少ないのです。

また、正社員でガッツリ働いてきたのか、非正規で働いてきたのかで年金額は大きく違うので下記を参考にしてください。

労働スタイル年金受給額
正社員で40年以上働いた約15万円
正社員で20年、非正規で20年約10万円
非正規で40年以上働いた約5万円

かなりざっくりしていますが、こんな感じですね。

独身女性
独身女性

正社員で40年以上働いても15万か...。

では次に支出をチェックしてみましょう。

総務省のデータによると、65歳以上の単身世帯の平均支出は月14万5,430円。ざっくり15万円と考えましょう。

で、正社員として長年働き、厚生年金をしっかり受給できるなら、年金だけである程度の生活は可能。

とはいえ、余裕があるかと言われると微妙ですが。

一方で、非正規で働いてきた場合、厚生年金がないので毎月10万円ほど不足する可能性が高いです。

つまり、貯金なり収入源なりを用意しないと、毎月赤字になるわけですね。

もらえる年金の額によって、必要な老後資金は大きく変わります。

なので、65歳で仕事を辞め、日本人女性の平均寿命である87歳まで生きると仮定して、一体いくら必要なのか計算してみます。

毎月の不足金額必要な老後資金就業状態
10万円約2,640万円ずっと非正規
5万円約1,320万円半分は非正規、半分は正社員
3万円約792万円ほとんど正社員

年金受給額に個人差があるため人によりますが、1,000万円〜3,000万円を老後資金として備えれば安心できます。

独身女性
独身女性

1,000万円〜3,000万円か...。

たしかに、1,000万円〜3,000万円は簡単に貯められる金額ではないですね。

しかし、あなたが老後を迎えるまでまだ20年以上あります。

現在貯金なしでも今から老後資金を貯めることは無理ではないのです!

悲惨な老後を迎えないために独身女性がお金を増やす方法

ここまで読んで、「そんな大金、用意できるわけないよ!」とビビったかもしれませんが、安心してください。

今から準備すれば、余裕で間に合います。

今あなたが40歳なら、65歳まであと25年もあります。その間に計画的に資産を増やしていけばいいだけの話です。

ただし!ここが大事なのですが、銀行にコツコツ貯金するだけでは、大したお金は貯まりません。

40歳から毎月3万円を銀行に貯金したとしても、25年後に貯まるのは900万円(=3万円 × 12カ月 × 25年)

一見、まとまった額に見えますが、老後に毎月10万円足りない人の場合、900万円なんて7~8年で底をつくんです。

だからこそ、「お金に働いてもらう」ことが超重要!つまり、投資を活用して効率よく資産を増やしていくのが賢い選択です。

独身女性
独身女性

でも投資って難しそう…

大丈夫です!今は投資の知識がなくても、コツコツ積み立てるだけで資産を増やせる仕組みが整っていますから。

たとえば、こんな方法があります。

  • つみたてNISA
  • iDeCo(個人型確定拠出年金)
  • 仮想通貨投資

では、それぞれ詳しく説明していきますね!

つみたてNISA

つみたてNISAは「お金増やしたいけど、ギャンブルは無理!」って人向けの、政府公認のコツコツ資産形成システムです。

毎月決まった額を積み立てるだけだから、投資とかよくわからん人でもOK。

で、試しにシミュレーションしてみると、毎月3万円を25年間積み立てると…なんと約1,800万円!

つみたてNISAシミュレーション
楽天証券のつみたてNISAシミュレーション

これ、毎月30,000円を自動的につみたてNISAに投資するだけで、老後資金問題解決しちゃいますよ。

独身女性
独身女性

でも、株って課税されちゃうんだよね?

大丈夫です!たしかに普通なら株の利益にはガッツリ20%の税金がかかるんですが、つみたてNISAなら非課税。

つまり、増えたお金を丸ごとゲットできるってわけです。

最初に設定さえすれば、自動で積み立てられるので手間ゼロだし、いつでもストップできるし、金額も毎月1,000円からOKなので、無理なく始められます。

もうね、つみたてNISAってやらない理由がないんですよ。

老後のお金が心配な独身女性こそやるべきです!

iDeCo(個人型確定拠出年金)

iDeCoは「自分で作る年金」という感じの制度です。

毎月コツコツ積み立てる仕組みは、つみたてNISAと似ています。

じゃあ、NISAと何が違うのか?それはこの2点です。

  • 積み立てたお金が全額所得控除になる
  • 60歳以降にならないと受け取れない

例えば、年間20万円をiDeCoに積み立てると、所得税&住民税が数万円節約できることも。

つまり、老後資金を貯めつつ、現役時代の税負担を軽くできるという、一石二鳥の制度なんです。

ただし、60歳まで引き出せないのは正直デメリット。

途中で「やっぱり使いたい!」と思っても、ロックされているので注意が必要ですね。

でも、「節税しながら、確実に老後の準備をしたい!」という人には、iDeCoはめちゃくちゃ向いています!

仮想通貨投資

仮想通貨は、「つみたてNISA」や「iDeco」のように国がおすすめする投資ではないですが、これから訪れるデジタル時代に備えて持っておいてもいい資産です。

世界中の多くの投資家がその将来性に期待しており、特にビットコインは「デジタルゴールド」と呼ばれています。

とはいえ、仮想通貨にはデメリットもあり

  • 価格変動が激しく暴落したら資産が一時的に減る
  • 詐欺やハッキングのリスクがある
  • 最悪、価値がゼロになる可能性もある
独身女性
独身女性

ちょっと手を出すのは怖いかも...

仮想通貨投資は「お金に余裕がある人」向けですね。

万が一失っても「まぁ、仕方ないか」と笑って済ませられる範囲で、少額から始めるのが鉄則です。

長期保有を考えているなら、短期の価格変動にいちいち振り回されず、メンタルを鍛えることも重要。

「老後資金の柱」なんて大層なことは考えず、「ちょっとしたお小遣い稼ぎ」くらいの気持ちで持っておくといいでしょう!

投資するお金がない人は副業しよう

独身女性
独身女性

今から投資を始めれば老後資金の心配はなくなりそうだけど、投資するお金がないよ...

そんな人こそ、今すぐ副業を始めるべきです。

昔は副業といえば、夜間や休日にアルバイトをするイメージがありましたが、今は違います。

クラウドソーシングやデジタルコンテンツ販売など、自宅で気軽にできる副業がたくさんあります。

例えば、

  • スキル不要!アンケートやデータ入力
  • ライティングやデザインで稼ぐクラウドワーク
  • ハンドメイド販売やせどりで副収入を作る

などなど、探せば山ほどあります!

月に数万円でも収入が増えれば、投資のスタート資金にできます。何

より、副業を始めることで「自分で稼ぐ力」が身につくので、将来の選択肢も広がります。

「おばあちゃんになるまで、まだまだ時間はある」反面、何もしなければ時間だけが過ぎてしまいます。

今行動すれば、老後の不安を少しずつ解消できるのです。

コツコツ副業で資金を作り、投資を活用して、お金の不安を減らしていきましょう。

まとめ:老後悲惨にならないために今から行動しましょ

独身女性は「老後悲惨」と言われがちですが、今から対策しておけば悲惨な状況は防げます。

悲惨の状況は、お金からくるものがほとんどなのでお金を増やすことが大事です。

「つみたてNISA・仮想通貨・iDeCo」を始めてください。老後の心配がなくなれば今の悩みが薄れて生きやすくなりますよ。

投資するお金がない人は、月1万でもいいので副業を始めましょう。今なら、パソコン1つでできる副業が山ほどあります。

いま行動するかしないかで、老後が悲惨になるか悲惨にならないかが決まります。

とにかく行動あるのみです。今から始めましょ。

-仕事とお金, 老後の悩み